catch-img

インサイドセールスの求人の出し方|募集すべき職種やポイントを解説

見込み顧客および既存顧客へ、電話やメール、オンライン会議ツールなどを使って営業を行なうインサイドセールス。従来の訪問営業と比べて交通費や移動時間がかからず、効率的に営業活動を進められるため、注目が集まっています。
 
本記事では、インサイドセールスの立ち上げを検討している方向けに、求人の出し方を解説します。募集すべきポジション(職種)・求人を出す方法・求人を出すときのポイントなどを詳しくご説明しますので、ぜひ参考にしてください。


目次[非表示]

  1. 1.インサイドセールスとは?
    1. 1.1.テレアポとの違い
    2. 1.2.フィールドセールスとの違い
  2. 2.インサイドセールスを行なうメリット
    1. 2.1.効率的に営業活動できる
    2. 2.2.営業コスト・人材教育コストを削減できる
    3. 2.3.売上予測を立てやすい
  3. 3.インサイドセールス立ち上げで求人募集すべきポジション
    1. 3.1.インサイドセールスの設計者
    2. 3.2.インサイドセールスの実行者
    3. 3.3.インサイドセールスの管理者
  4. 4.インサイドセールスの求人を出す方法
    1. 4.1.求人サイトに掲載する
    2. 4.2.自社の採用サイトに掲載する
  5. 5.インサイドセールスの求人を出すときのポイント
    1. 5.1.求める人物像を明確にする
    2. 5.2.ポジションごとに求人を作成する
    3. 5.3.インサイドセールスの魅力・強みを訴求する
    4. 5.4.厚生労働省の規定に従い必須項目を記載する
  6. 6.まとめ


インサイドセールスとは?

インサイドセールスとは、見込み顧客や既存顧客へ電話・メール・オンライン会議ツールなどを使って行なう営業活動のことです。SFA(営業支援ツール)やCRM(顧客管理ツール)などを活用し、対象へオンラインでアプローチして顧客関係を構築したり、商談や成約へつなげたりする役割を担っています。
 
以前はインサイドセールスを「商談の獲得・商談の設定までを担当するポジション」と位置づける企業が多くありました。しかし近年、IT技術の普及などによりオンラインでの営業活動が一般化してきたため、インサイドセールスが商談の設定から成約までを一貫して担当するケースも増えています。


テレアポとの違い

インサイドセールスと混同されやすい職種に「テレアポ」があります。テレアポは簡潔に言うと、インサイドセールスが行なう営業手法のひとつです。以下の表にテレアポとインサイドセールスの目的・手段の違いをまとめたのでご参照ください。 



目的
手段
テレアポ
・アポイントの獲得
・電話
インサイドセールス
・見込み顧客の育成
・アポイントの獲得
・商談の設定および商談
・契約の獲得
・電話
・メール
・オンライン会議ツール
など


テレアポは、電話によるアポの獲得を目的としています。対してインサイドセールスは、電話のほかにも複数のオンラインツールを駆使して顧客へアプローチし、アポイントの獲得から契約に至るまで幅広く営業活動を行ないます。
 
インサイドセールスの業務範囲は、企業の方針によって異なりますが、テレアポと比べて業務の幅が広いポジションだと覚えておくとよいでしょう。

フィールドセールスとの違い

フィールドセールスとは、インサイドセールスが作り上げた顧客関係や顧客情報を活用し、訪問・商談・契約・クロージングまでを担当する営業ポジションのことです。
 
前述したように、インサイドセールスは企業によって業務範囲が異なります。組織内にフィールドセールスがいる場合は、成約までの営業プロセスを以下のように分業するのが一般的です。



分業型セールスを行なう場合の役割
インサイドセールス

・オンラインツールを使った顧客へのアプローチ
・アポイントの獲得
・商談の設定

フィールドセールス

・顧客への訪問

・商談
・契約獲得
・クロージング


インサイドセールスを行なうメリット

企業がインサイドセールスを行なうメリットを3つ紹介します。

効率的に営業活動できる

インサイドセールスは、電話やメール、オンライン会議ツールなどを使って顧客へアプローチします。場所に縛られない営業手法であるため、従来型の訪問営業に比べると、一日にアプローチをかけられる企業の数がグッと多くなるのです。
 
多くの顧客へ効率的にアプローチできるので、担当者一人当たりのアポイント獲得数・商談数を飛躍的に伸ばせるでしょう。
 
また、担当者一人が一日でアプローチできる顧客数を増やせれば、少人数でも十分な営業活動が行えるようになります。人員不足による業績低下を解消できる可能性が高くなるので、企業の成長につながるのです。

営業コスト・人材教育コストを削減できる

インサイドセールスを活用すると、営業コストを削減しやすくなります。オンラインでコミュニケーションがとれるツールを使い、交通費や移動時間を費やすことなく効率的に営業活動できるからです。
 
従来の訪問営業や飛び込み営業では、成約に至らなかった場合、営業にかけた交通費や移動時間が水の泡となってしまうリスクがありました。
 
しかしインサイドセールスは、基本的に社内や担当者の自宅からリモートで営業を行なえるため、その日のうちに成約に至らなかったとしても、企業の経費負担が少なく済みます。また、インサイドセールスは業務プロセスを標準化しやすいため、人材教育のコストも抑えやすくなります。

売上予測を立てやすい


インサイドセールスは、MA(マーケティング・オートメーション)やSFA(セールス・フォース・オートメーション)などの営業支援ツールを使って、顧客情報および営業活動の進捗を管理します。
 
営業支援ツールは、見込み顧客の育成から成約に至るまでの過程をデータで記録に残し、分析することが可能です。
 
「成約の可能性が高い顧客の数」「商談まで進んでいる顧客の数」などの顧客状況を把握しやすいほか、営業の進捗状況もチーム内で共有しやすくなります。そのため売上の予測が容易となり、企業の運営安定化を実現しやすくなるのです。


インサイドセールス立ち上げで求人募集すべきポジション


インサイドセールスを立ち上げるには、設計者・実行者・管理者という3つのポジション(職種)が必要です。ここからは、インサイドセールスの立ち上げで求人募集すべきポジションについて解説します。


インサイドセールスの設計者

設計者とは、インサイドセールスを行なう部門の業務計画・目標数値や行動指標の設定・戦略の策定などを実施する職種のこと。インサイドセールス立ち上げにあたり、最も優先順位の高いポジションです。
 
設計者はセールス部門の業務設計をするだけでなく、マーケティング部門など、業務上の関わりが生じる他部門と連携する必要もあります。
 
部門の核となるポジションなので、インサイドセールス未経験者およびマネジメント未経験者には難しい役割といえます。なるべく業務経験者を採用しましょう。


インサイドセールスの実行者

実行者は、実際にオンラインツールを使ってインサイドセールスを行なうポジションです。経験者を採用できるのが望ましいですが、インサイドセールスは業務を標準化しやすいため、適性があれば未経験者でも十分活躍できます。採用難易度が高くなってしまうので、採用条件をあまり厳しくしすぎない方がよいでしょう。


インサイドセールスの管理者

管理者は、インサイドセールスのマネジメントを行なうポジションです。インサイドセールスマネージャーとも呼ばれています。
 
管理者の役割は、インサイドセールスの人材育成・営業支援・モチベーションの管理などを実施すること。インサイドセールスの立ち上げ直後は、設計者が管理者を兼任するケースがほとんどです。
 
組織が大きくなるにつれて、設計者と管理者の分担が必要となるため、チームが拡大したタイミングで採用を検討しましょう。


インサイドセールスの求人を出す方法

インサイドセールスの求人を出す方法は、主に以下の2つです。
 
・求人サイトに掲載する
・自社の採用サイトに掲載する
 
それぞれの掲載方法を詳しく見ていきましょう。


求人サイトに掲載する

求人サイトは、ひとつのサイト上にさまざまな求人情報がまとめて掲載されているウェブ求人媒体です。近年はインターネットで仕事探しをする求職者が増えているので、求人サイトを利用すると、多くの求職者から自社の求人情報を見てもらえる可能性が高くなります。
 
求人サイトを利用するときは、まず求人サイトのサービス提供会社へ問い合わせを入れます。その後、料金プランなどの確認を行なって問題なければ契約し、求人を作成して掲載するのが一般的な流れです。
 
サイトに掲載される求人は、求人を出したい企業が自分たちで作成するケースと、サービス提供会社が作成してくれるケースがあります。掲載した求人への応募が思うように集まらなかった場合、求人の書き方や打ち出し方にアドバイスをくれる提供会社もあります。
 
また、サイトによって「中途採用に強い」「特定の職種に強い」など特色が異なるので、複数のサイトを比較検討して選ぶとよいでしょう。


自社の採用サイトに掲載する

自社の採用サイトには、大きく分けて2つのパターンがあります。
 
・自社のホームページに採用ページを作成するケース
・自社のホームページとは別で、採用の特設サイトを作成するケース
 
いずれにしても、自社で採用サイトをもつメリットは、掲載する情報量や求人数などに制限がないことです。
 
ほとんどの求人媒体は、フォーマットがある程度決まっているため、記載できる情報量に限りがあります。しかし自社の採用サイトであれば、自由に情報を掲載できるので、動画や画像なども交えて、視覚的に自社求人を求職者へアピールしやすくなります。
 
サイトを作成する手間はありますが、掲載した情報をいつでも・何度でも修正できるほか、複数の求人を載せても料金がかかりません。


インサイドセールスの求人を出すときのポイント

続いて、インサイドセールスの求人を出すときに気を付けるべきポイントを4つ解説します。自社の求人に効率よく応募を集めるため、以下の4点を押さえておきましょう。


求める人物像を明確にする

まず、求人を出す前に求める人物像を明確にします。「インサイドセールスを立ち上げるにあたり、どのような人材を確保したいのか」を明確化し、採用のターゲットを定めるのです。求める人物像は、インサイドセールスのポジションごとに、具体的に定めておきましょう。



求める人物像の例

設計者

・インサイドセールスおよび営業マネジメントの経験がある
・目標数値や行動指標などの設計ができる
・営業戦略の策定ができる
・論理的に物事を考えるのが得意
・他部署と交渉・連携できるコミュニケーション能力がある

実行者

・未経験者も可だが、営業経験があると望ましい
・人の話を聞くのが好きでコミュニケーション能力がある
・人の悩みに親身になれて、長期的な信頼関係を構築できる
・粘り強く課題に取り組める

管理者

・人材を教育・育成した経験がある
・何らかのマネジメント経験がある
・チームメンバーが困っているとき、問題解決に向けて寄り添える
・具体的な改善策を提案するなど支援能力がある


ポジションごとに求人を作成する

インサイドセールスの立ち上げを行なうときは、ポジションごとに求人を出すのがおすすめです。設計者・実行者・管理者は役割や適性が異なるので、別々で求人を出した方が、それぞれの採用ターゲットに近い人材から応募を得やすくなります。
 
また、ポジションごとに求人を作成することにより、限られたフォーマットのなかでも、募集職種の業務内容や労働条件などを詳しく記載できます。求職者が「どんな仕事なのか」イメージしやすくなるため、応募ハードルが下がる効果も期待できるでしょう。


インサイドセールスの魅力・強みを訴求する

求人にインサイドセールスの魅力や強みを記載すると、求職者の興味を惹きつけやすくなります。求める人物像に近い人材からの応募を増やせる可能性があるので、積極的に記載しましょう。
 
インサイドセールスには、以下のような強みがあります。
 
・働く場所や時間に融通が利きやすく、柔軟な働き方ができる
・実行者は営業未経験でもチャレンジしやすい
・見込み顧客の育成から商談までを担当する場合、体系的な営業スキルが身につく
 
このほか企業によって「営業成績に応じた賞与がある」など、企業によって魅力は異なります。求人で自社のインサイドセールスで働く魅力・強みを訴求し、優秀な人材からの応募を獲得できるようにしましょう。


厚生労働省の規定に従い必須項目を記載する

求人を作成するときは、厚生労働省の規定に従って必須項目を記載しなくてはなりません。厚生労働省によって決められている求人の必須項目は、以下の通りです。
 
・業務内容
・契約期間・試用期間
・就業場所・就業時間
・休憩時間・休日
・時間外労働
・賃金・福利厚生
・募集者の名称または氏名
・雇用形態
 
参考:厚生労働省「労働者を募集する企業の皆様へ」
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000171017_1.pdf

求人で虚偽または誇大な表現を行なったり、誤った内容を掲載したりすると、罰則の対象となる可能性があります。求人を出すときは、厚生労働省のホームページを適宜確認しましょう。


まとめ

インサイドセールスの求人の出し方について解説しました。インサイドセールスの魅力が伝わる求人を作成し、求人サイトや自社の採用サイトなどでポジションごとに情報を掲載すると、求める人物像に近い人材から応募を得やすくなるでしょう。
 
一方で、生産年齢人口の減少に伴い採用市況は高止まり。自社雇用が難しい場合は、アウトソースするという選択肢も持っておきましょう。「インサイドセールスを始めたいが、うまく立ち上げられるか不安…」とお悩みの方は、『エンSXセールス』へのご相談がオススメです。
 
エンSXセールスは、アウトバウンドの戦略構築から実行までをワンストップで伴走支援するサービスです。エンSXセールスでは、エン・ジャパンのHR領域で、実践で育成された600名の内製インサイドセールスのうち、厳しい基準をクリアした上位20%の精鋭メンバーのみをアサイン。強い実行体制を保有しています。
 
アウトバウンド施策のリソースにお悩みの方は、ぜひエンSXセールスにご相談ください。エンSXセールスは、厳しい基準をクリアした質の高いインサイドセールスが貴社に代わって確度の高い商談を獲得します。以下のお問合せ窓口よりお気軽にご相談ください。


  お問い合わせ|BtoBインサイドセールス支援の『エンSX』エン・ジャパン株式会社 エン・ジャパン エンSXセールス
  資料ダウンロード一覧|BtoBインサイドセールス支援の『エンSX』エン・ジャパン株式会社 エン・ジャパン エンSXセールス