営業代行の費用相場|料金形態と費用が変動する要因、サービスの選び方
営業代行は営業フローの一部、または全部を外注できる便利なサービスです。営業代行には「成果報酬型・固定報酬型・成果報酬と固定報酬の複合型」など複数の料金形態があります。
それぞれメリット・デメリットが異なるので、「自社にどの料金形態が適しているかがわからない…」とお困りの方も多いでしょう。
本記事では、営業代行の料金形態と費用相場について解説します。営業代行の費用が変動する要因や、サービスの選び方もあわせて説明しますので、ぜひ参考にしてください。
目次[非表示]
- 1.営業代行とは?
- 2.営業代行の料金形態と費用相場
- 2.1.成果報酬型
- 2.2.固定報酬型
- 2.3.成果報酬と固定報酬の複合型
- 3.営業代行の費用が変動する要因
- 3.1.代行する業務の内容
- 3.2.代行する業務の難易度
- 3.3.業務の人員体制
- 4.営業代行サービスの選び方
- 4.1.同業界・類似商材で実績があるか確認する
- 4.2.料金形態と費用は自社にとって適正か確認する
- 4.3.業務範囲は目的に合っているか確認する
- 4.4.担当者の対応は丁寧か確認する
- 5.エンSXセールスの料金プラン
- 6.まとめ
営業代行とは?
営業代行とは、営業フローの一部または全部を外部業者へ委託できるサービスのことです。代行業者がクライアントに代わって、顧客ターゲットへ営業活動を行ないます。
一般的に、営業代行は以下のような業務を代行します。
・営業戦略の策定
・マーケティング戦略の策定
・ターゲットリストの抽出・作成
・電話やメールなどによる顧客アプローチ
・商談アポイントの獲得
・商談や交渉
・商談のクロージング(成約)
具体的な業務範囲は、利用するサービスによって異なります。営業代行を選ぶときは、自社が求める業務に対応しているサービスを選びましょう。
営業代行のより詳しいサービス内容やメリット・デメリットについては、以下の記事で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
▼営業代行とは? メリットやサービスの種類、費用相場、選び方を解説
https://sales.en-sx.com/column/what-is-sales-agent
営業代行の料金形態と費用相場
営業代行の料金形態は、主に「成果報酬型・固定報酬型・成果報酬と固定報酬の複合型」の3種類に分けられます。ここからは各料金形態の特徴と、一般的な費用を紹介します。
成果報酬型
成果報酬型は、成果の有無に応じて費用が変動する料金形態です。「アポイントの獲得数・商材の成約数や販売数」などによって費用が上乗せされます。
月額の固定費用がかからないため、成果が出なかった月は費用を削減できるメリットがあります。ただしその代わりに、1成果あたりの料金が高めに設定されているので、成果の数によっては割高となる可能性もあります。
メリット |
・成果がなければ費用も発生しない |
デメリット |
・成果が多いと費用も高額になる |
費用相場 |
・売り上げの30~50%前後 |
固定報酬型
固定報酬型は成果の有無にかかわらず、一定の月額料金を支払う料金形態です。成果が出なくても費用が発生する代わりに、支払う金額が毎月一定で、予算管理しやすい利点があります。
また、営業代行サービスを長期的に利用する場合は、1成果あたりの報酬金額が割高な成果報酬型よりも、毎月費用が一定の固定報酬型のほうが、費用総額を抑えられる可能性があります。
メリット |
・毎月の費用が一定でわかりやすいため予算管理しやすい |
デメリット |
・成果が上がらなかった月にも費用がかかる |
費用相場 |
・1ヶ月あたり30万~80万円前後 |
成果報酬と固定報酬の複合型
営業代行には、成果報酬型と固定報酬型を組み合わせた、複合型の料金形態もあります。複合型の場合は、毎月一定の固定費用がかかるのに加えて、成果に応じた報酬金額も上乗せされます。
ただし、単なる固定報酬型よりも、毎月の固定費用は安めです。複合型の固定報酬は、毎月の営業活動に必要な最低限の経費が、固定費として請求されるようなイメージです。
そのうえで成果に応じて報酬金額が変動します。営業代行を利用する期間や商材によっては、複合型の料金形態を選んだほうが費用総額を抑えられるでしょう。
メリット |
・単純な固定報酬型に比べると、毎月の固定費が安め |
デメリット |
・成果が多いと費用が高額になる |
費用相場 |
・固定報酬の部分は1ヶ月あたり20~50万円前後 |
営業代行の費用が変動する要因
営業代行の料金形態は複数ありますが、費用が変動する要因には一定の共通点があります。ここからは営業代行の費用が変動する主な要因を3つ解説します。
代行する業務の内容
営業代行は以下のように、営業に関する幅広い業務を行ないます。
・クライアントへのヒアリング
・ヒアリングした内容をもとに営業戦略の策定
・商材に適したターゲットリストの作成
・商材に合わせたトークスクリプトの作成
・電話やメールなどによる顧客アプローチ
・商談や面談のアポイント獲得
・商談や交渉
・商談のクロージング(成約)
また、代行する営業手法にも「テレアポ・訪問営業・インサイドセールス」など複数の種類があります。クライアントの課題を聞き出したうえで解決につながるノウハウを提供する「営業コンサルティング」を代行サービスに含んでいるケースもあるでしょう。
営業代行の費用は、こうした業務内容によって大きく変動します。一般的に代行する業務内容が多ければ多いほど、かかる費用も高額になります。
代行する業務の難易度
営業代行の費用は、代行する業務の難易度によっても変動します。基本的に難易度が低い業務は費用も安く、難易度が高いほど費用も高額となります。
また、取り扱う商材の専門性が高く、成約数や販売数を上げるのが難しい場合も、成果報酬が高めに設定されている傾向があります。
業務の人員体制
自社の案件にアサインされる営業スタッフのスキル・人数などの人員体制も、費用に影響します。営業スタッフの質やチーム体制が、成果に直結するからです。
・営業スタッフのスキルや経験が豊富
・営業スタッフの専門知識やノウハウが豊富
・営業スタッフが専門性の高い商材に対応できる
・案件にアサインされる営業スタッフの人数が多い
上記のような条件が増えるほど、費用も高額になります。
また、営業スタッフのスキルや人員体制は、利用する代行サービスにより大きく異なります。なかには「電話営業のスタッフはアルバイト」「対面営業のスタッフは社員」などのように、役割によってスタッフの雇用形態が変わるサービスもあります。
営業代行サービスの選び方
最後に、営業代行サービスの具体的な選び方を解説します。以下の4点を意識してサービスを選ぶと、自社に適した営業代行を見つけられるでしょう。
同業界・類似商材で実績があるか確認する
営業代行を選ぶときは、自社と同業界の商材や、自社と類似している商材での実績があるかどうかを確認しましょう。業者ごとに得意/不得意な分野があるので、自社商材と同じような分野で実績豊富なサービスを選ぶのがおすすめです。
料金形態と費用は自社にとって適正か確認する
前述したように、営業代行には「成果報酬型・固定報酬型・成果報酬と固定報酬の複合型」などの料金形態があります。またサービスによって基本料金に含まれる業務と、オプション(別料金)扱いとなる業務の範囲が異なります。
複数の業者を比較検討し、自社が求める業務を代行してもらった場合に、適正な費用対効果となるサービスを選びましょう。費用対効果の主な算出方法は、以下の通りです。
概要 |
計算式 |
例 |
|
CPA |
見込み顧客(リード)獲得にかかった費用 |
費用÷商談件数 |
20万円÷20件=1万円 |
CAC |
新規顧客獲得にかかった費用 |
費用÷新規顧客獲得数 |
20万円÷50件=4000円 |
ROI |
施策全体の費用対効果 |
(売上-支出)÷費用×100 |
(50万円-20万円)÷20万円×100=150% |
しかし、自社が営業代行を利用した場合の費用対効果を、契約前の段階で正確に算出するのは難しいでしょう。そこで費用対効果の目安を把握するのがおすすめです。
代行業者に自社と同じようなケースの対応実績があるかを確認したり、費用のシミュレーションをしてもらったりして、「そのサービスを利用した場合に、どの程度の利益が期待できるか」をあらかじめ試算するのです。
費用対効果の目安を把握したうえで営業代行を選べば、「予算計画を大幅にオーバーしてしまう」などの大きな失敗を避けられるでしょう。
業務範囲は目的に合っているか確認する
営業代行を選ぶときは、対応してくれる業務範囲が、自社の目的と合致しているか確認することも大切です。まずは営業に付随する業務のうち、どの範囲までを支援してもらいたいのか、社内であらかじめ決めておきましょう。
次に、支援してもらいたい業務範囲にきちんと対応できるかを代行業者へ確認し、料金とも照らし合わせて利用すべきか見極めます。
営業代行のなかには、基本料金とオプション料金を設けているケースがあるので、どの業務内容が基本料金/オプション料金扱いとなるのかもチェックし、「求める業務をすべて発注した場合に月々の支払額はどの程度になるか」を試算しましょう。
業務の対応範囲が自社の目的に合致しており、なおかつ費用対効果の良さそうな代行サービスを選ぶことが重要です。
担当者の対応は丁寧か確認する
一般的に営業代行を利用すると、案件ごとに担当者がつきます。自社の案件を対応してくれる担当者との相性や、対応の丁寧さなども確認したほうがよいでしょう。
・企業理解を深めようという姿勢があるか
・自社の営業課題に適した提案をしてくれるか
・自社の課題をしっかりヒアリングしてくれるか
・営業のプロセスを適切に開示する姿勢があるか
・トレンドに沿った営業戦略の立案や提案があるか
営業代行の業者と打ち合わせをするときは、上記のようなポイントを確認しましょう。典型的な提案ではなく、「自社に適した提案」をしてくれる担当者と出会えれば、営業成果を高めやすくなります。
エンSXセールスの料金プラン
「営業代行の利用に興味はあるものの、どんなサービスを選べばよいかわからない」
「自社にどのようなサービスが適しているか営業のプロに相談したい」
「営業活動を戦略設計からサポートしてほしい」
このようなお考えをお持ちの方は、ぜひ『エンSXセールス』にご相談ください。エンSXセールスは、総合人材サービスを展開するエン・ジャパン株式会社が、5年で売上を4倍に成長させた独自ノウハウをもって提供する、新しい営業支援サービスです。
エンSXセールスは、インサイドセールス代行から営業コンサルティングまで、セールス全般のお悩みを一気通貫でサポートします。
エンSXセールスの詳細や料金プラン、体制などを知りたい方は、以下のページよりサービス資料を無料ダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。
▼サービス概要資料『エンSXセールス』
https://sales.en-sx.com/downloadlist/download01
まとめ
営業代行の料金形態や費用相場、費用が変動する要因、サービスの選び方などを解説しました。営業代行には「成果報酬型・固定報酬型・成果報酬+固定報酬の複合型」という3つの料金形態があります。
料金形態ごとに費用が発生するタイミングや、費用相場が異なるので、自社の予算計画に適したサービスを選ぶことが大切です。
「自社に適したサービスがわからない」「サービス品質の良い代行業者に依頼したい」とお悩みの場合は、ぜひ『エンSXセールス』をお試しください。エンSXセールスは、アウトバウンドの戦略構築から実行までをワンストップで伴走支援するサービスです。
「600名のセールスプロ人材・20万社を超える顧客基盤・戦略立案に長けたアカウントマネージャー」という3つの強みを駆使して、単なる代行業者としてではなく、営業のパートナーとして新たな戦略と新規顧客を創出します。
エンSXセールスは、エン・ジャパンが5年で売上4倍の急成長を実現したセールス・マーケティングのノウハウをもって、営業生産性の向上を支援します。以下のお問合せ窓口より、お気軽にご相談ください。
▼エンSXセールス│お問い合わせ窓口▼
https://sales.en-sx.com/contact
▼エンSXセールスのサービス資料ダウンロード、他お役立ち資料一覧▼
https://sales.en-sx.com/downloadlist