■導入の決め手|単なる外注ではなく社内にナレッジを蓄積し、多面的な学びが得られる仕組みに共感
導入決定までのプロセスについても伺いました。
宮本様「前述の通り、『アポ取り会社』を探していました。過去にも営業代行サービスを利用したことがあるため、サービス内容や費用感は理解していました。ただ今回のような新規事業立ち上げでは、従来型のサービスでは社内にノウハウが残りにくいと感じていたのです。そこで社内にしっかりナレッジを蓄積できる営業代行サービスを探していたところ、エンSXさんに出会いました。」
一般的な営業代行サービスではアポ獲得までのプロセスがブラックボックス化し、ノウハウが社内に蓄積しづらいという課題を踏まえ、エンSXを選択されたとのことです。
また、他社との比較検討の中で、エンSXに感じた違いについてもお聞きしました。
宮本様「提案を受けた際、『さすが営業力のある会社だな』と素直に感じました。訴求ポイントや見せ方が魅力的でしたし、落としどころも明確と感じました。一般的には提案資料を上から順に説明するようなプレゼンが多いですが、エンSXさんは実際の画面を表示・利用しながらハンズオンで説明を進める、ディスカッション型のプレゼン手法でした。一緒に考えながら場を作っていく提案は非常に新鮮で、心に刺さりました。また『フロントの営業が上手いということは、アポ取得も上手いに違いない』と感じたことも決め手の一つです。」
顧客のニーズに寄り添い、柔軟な提案スタイルを取ることで、他社にはないエンSXの営業力を感じてもらえたようです。
宮本様「エングループ全体で営業力がある点も他社との違いです。それでいて大企業過ぎないのもポイントでした。大企業だとサービス・仕事が標準化され過ぎて、情熱や起業家精神を感じにくいと考えています。その点エンSXさんには、起業家精神が脈々と受け継がれている印象があり、我々も多くを学べると感じました。こうしたエッセンスを、支援を通じて吸収できるのではないかとも期待していました。」
エングループがもつ総合的な営業力と、社員一人ひとりのビジネスへ向き合う真摯さ・ひたむきさを感じられたことが、今回のプロジェクトにつながったようです。