株式会社リミックスポイント様
導入事例

当社だけでは絶対に得られない営業ナレッジを獲得!
事業展開をしていくうえで、盲点の解消が出来た!

株式会社リミックスポイント

業界  :エネルギー業界
事業内容:エネルギー事業及びレジリエンス事業
従業員数:258名(2024年3月時点)
ご担当者:エネルギー事業部 営業グループ 宮本様、根橋様、舘野様
導入の背景 新規事業の営業人材不足に困っていた
導入の決め手 単なる外注ではなく社内にナレッジを蓄積し、多面的な学びが得られる仕組みに共感
導入後の効果 自社だけでは気づけなかったビジネス機会を発見
株式会社リミックスポイントは、エネルギー事業やレジリエンス事業、メディカル事業を中心に、顧客のエネルギー利用の合理化やレジリエンス体制の強化、再生可能エネルギーの活用を通じて持続可能な社会の実現を目指す企業です。

特にエネルギー事業では主な営業手法として、代理店販売の形態でパートナー様を通した電力サービスを提供していましたが、将来のビジネス展望を踏まえ自社内での販売営業活動の強化を決定。しかし、社内の人材だけでは新規事業推進のためのリソースが不足していました。この課題を解決すべく、エンSXをご利用いただくことになりました。今回は、株式会社リミックスポイント エネルギー事業部の宮本様に、エンSXを実際に活用してみた感想を伺いました。

■導入の背景|新規事業の営業人材不足に困っていた

宮本様「会社の5年後・10年後を見据え、新規事業の創出と『直販のお客様を増やす』というミッションが掲げられ、その目標達成に向けた方法を模索していました。当社の営業社員は主に代理店開拓を行なう部隊で、新たに直販開拓を担う人材の採用を進めていましたが、採用は難航していました。それに加えて、“新規顧客開拓に特化した営業担当を採用し、テレアポを強化する”という進め方は、当社の社風にはそぐわないとも感じていました。

『一体、何がベストなのか?』と考えたとき、『まるっとアポ取りまで外注に任せるのも良いのではないか』と思い至り、営業代行会社を探し始めたのです。」

新規事業拡大を図りたい一方で、社内リソース不足を解消するため、営業代行会社への依頼を検討されたようです。

■導入の決め手|単なる外注ではなく社内にナレッジを蓄積し、多面的な学びが得られる仕組みに共感

導入決定までのプロセスについても伺いました。

宮本様「前述の通り、『アポ取り会社』を探していました。過去にも営業代行サービスを利用したことがあるため、サービス内容や費用感は理解していました。ただ今回のような新規事業立ち上げでは、従来型のサービスでは社内にノウハウが残りにくいと感じていたのです。そこで
社内にしっかりナレッジを蓄積できる営業代行サービスを探していたところ、エンSXさんに出会いました。

一般的な営業代行サービスではアポ獲得までのプロセスがブラックボックス化し、ノウハウが社内に蓄積しづらいという課題を踏まえ、エンSXを選択されたとのことです。
また、他社との比較検討の中で、エンSXに感じた違いについてもお聞きしました。

宮本様「提案を受けた際、
『さすが営業力のある会社だな』と素直に感じました。訴求ポイントや見せ方が魅力的でしたし、落としどころも明確と感じました。一般的には提案資料を上から順に説明するようなプレゼンが多いですが、エンSXさんは実際の画面を表示・利用しながらハンズオンで説明を進める、ディスカッション型のプレゼン手法でした。一緒に考えながら場を作っていく提案は非常に新鮮で、心に刺さりました。また『フロントの営業が上手いということは、アポ取得も上手いに違いない』と感じたことも決め手の一つです。」

顧客のニーズに寄り添い、柔軟な提案スタイルを取ることで、他社にはないエンSXの営業力を感じてもらえたようです。

宮本様「エングループ全体で営業力がある点も他社との違いです。それでいて大企業過ぎないのもポイントでした。大企業だとサービス・仕事が標準化され過ぎて、情熱や起業家精神を感じにくいと考えています。その点エンSXさんには、起業家精神が脈々と受け継がれている印象があり、我々も多くを学べると感じました。こうしたエッセンスを、支援を通じて吸収できるのではないかとも期待していました。」

エングループがもつ総合的な営業力と、社員一人ひとりのビジネスへ向き合う真摯さ・ひたむきさを感じられたことが、今回のプロジェクトにつながったようです。


■導入後の効果|自社だけでは気づけなかったビジネス機会を発見

エンSXによる支援の成果についてお聞きしました。

宮本様「
当社だけでは得られなかった営業ナレッジが蓄積されつつある点が、大きな成果の一つです。代理店開拓はレバレッジが利きますが、受注に至らなかった場合の次手や挽回策の検討が難しく、本質的な営業力を付けるには限界があると感じていました。当社は営業リソースが少ないため、未受注顧客へのアプローチ改善にまで手が回っていなかったのです。
今回、直販開拓にチャレンジする中で、
未受注顧客へのPDCAをしっかり回せました。一度ダメでもどう挽回できるかを考えることで、社内にはこれまでになかった営業ナレッジが蓄積していると実感しています。」

自社リソース不足で手を付けられなかった領域にPDCAを回すことで、これまでにない経験値を獲得できたようです。

宮本様「また、既存社員を新規事業に充てると既存の仕組みで回っていた売上を崩すことになりますし、ナレッジがない業務を新入社員に任せるのも懸念がありました。そうした中、新規事業において豊富な経験を持つエンSXさんに入っていただき、社内リソースに悪影響を与えずに新規事業へ挑戦できたのは大変助かりました。これは、
WEB上でのABテストでは得られない“血の通ったテストマーケティング”を、ほぼリスクなしで実現できたという点でも非常に有益でした。」

社内リソースを損なうことなく、実践を通じて“生きた”経験値を積めた点もエンSX活用のメリットとして感じていただいています。

宮本様「当社だけでは気づけなかった発見があったことも大きな成果です。具体的には、訴求ポイントの再確認と営業発想の転換です。実際、合理的に考えれば電力会社を切り替えたほうがコストを削減できると分かっていても、切り替えを行わない企業様が存在します。これまで当社では、そうしたお客様の背景を深掘りできていませんでした。しかし今回、
『非合理的判断の裏側』を知ることができ、そのような企業様に対する正しいアプローチを発見できました。これは大きな収穫でした。」

宮本様「また、営業発想の転換も大きなポイントでした。国家レベルの新政策では何かしら規制が掛かることがあり、新電力に関しても同様でした。業界内の人間は規制を当たり前と捉えすぎて、実は問題ないアプローチであっても、初めからNGと考えてしまう“視野狭窄”に陥りがちです。エンSXさんに入っていただいたことで、
他社が盲点としている顧客層を発掘できました。また、『電力供給はできないが他の商材なら提案できる』というような新たな観点も提示してくださいました。当社もそれまではその発想がなかったので、まさに目から鱗でした。」

業界外の人材ならではの視点や、0ベースでビジネスを考える営業支援会社だからこそ得られた発想を、大きな価値として感じていただけたようです。


■今後期待すること/グループ企業の強みを活かしたシナジー効果を期待

今後のエンSXへの期待についても伺いました。

宮本様「リファラル形式のアポイントメントがあると嬉しいですね。電力は品質面で他社との差別化が難しい商材です。そのため『誰から紹介を受けたか』が契約の大きな後押しになります。エンさんのような看板がある企業様からの紹介は、有力な契約促進要因になるので、そういったアポイントがあるとさらに良いなと考えています。」

グループ企業として培われた幅広いネットワークを活用した提案も、エンSXの大きな魅力と捉えていただいているようです。

最後に、支援を受けている現場での率直な感想をまとめていただきました。

宮本様「御社全体に言えることですが、担当の迫田さんはプロジェクトを通して真面目で素直、信頼できる方だと感じました。一緒に仕事をする上で非常にやりやすかったですね。例えば、定例会議ではある程度答えを用意した上で臨んでいただいていたので、当社はYES・NOの判断を下すだけで済み、意思決定が非常にスムーズでした。私はせっかちな性格で、相手にも同じスピード感を求めがちですが、しっかりキャッチしてもらえ、ピタリと噛み合う感覚がありました。ストレスなくプロジェクトを進められ、非常に働きやすかったです。」

「相手にとって何がベストか」を常に考え続けるからこそ生まれる自然なコミュニケーションが、プロジェクトの推進をストレスフリーにし、円滑な進行につながったようです。
今後も株式会社リミックスポイント様を支援し、事業の成長をサポートさせていただきたいと思います。


Contact

セールス領域に少しでも悩んでいませんか?
エンSXにぜひお任せください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
サービスのお役立ち資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日10:00~17:00)