プライムウェア株式会社様
導入事例

営業代行業界でダントツの実績!
自社の未経験領域でもどんどん案件化につながる!

プライムウェア株式会社

業界  :IT業界
事業内容:システム構築・開発、モバイルアプリ開発、ITインフラ構築業
従業員数:1名(2025年1月時点)
ご担当者:代表取締役 本間 様
導入の背景 一人社長のため営業リソースを外注していたが、思うような成果が出ていなかった
導入の決め手

丁寧さと熱意が決め手。自社の一部かと感じてしまうほどのサービスは唯一無二。

導入後の効果 アポ件数・質ともにダントツ。未経験の業界でも自信を持って攻められる。
プライムウェア株式会社は、システム開発やITコンサルティングを通じて、企業の業務効率化と生産性向上を支援する企業です。代表の本間様がお一人で事業を推進する営業部隊を持たない企業のため、数年前より営業代行会社に支援を依頼されてきました。10社近く営業代行会社を利用してきましたが、思うような成果が出ず悩んでいらっしゃいましたとのこと。

この課題を解決すべく、エンSXへ支援をご依頼いただきました。今回はプライムウェア株式会社 代表取締役の本間様に、エンSXを実際に活用してみた感想を伺いました。


■導入の背景|一人社長のため営業リソースを外注していたが、思うような成果が出ていなかった

本間様「一人で事業を行なっているため営業に割けるリソースがほぼ無く、この2年は営業活動をアウトソーシングすべく、様々な営業代行会社様に依頼をしてきました。エンSXさんに出会うまでに、おそらく10社ほどご支援を依頼してきましたが、どの営業代行会社もピンと来なかったというのが正直な感想です。成果報酬型の会社は一律あまり成果が出ず、月額固定のサービスでは若干の成果は出たものの、求める水準には及びませんでした。案件を直接とってくる見積一括サイトを活用したこともありましたが、結果は似たような感じでしたね。」

お一人で事業を推進されている背景から営業代行サービスを積極的に活用されていたものの、思うように成果が出ずお困りだったとのことです。



■導入の決め手|丁寧さと熱意が決め手。自社の一部かと感じてしまうほどのサービスは唯一無二。

導入に至るまでの意思決定のプロセスについてもお話しいただきました。

本間様「エンSXさんからご提案を頂いた際は、実はそれほど乗り気ではなかったというのが本音です。というのも、エンSXさんにご支援いただくまでに10社ほど営業代行会社にサポートを依頼していましたが、いずれも期待した成果にはつながっておらず期待値が高くありませんでした。そのような背景もあり、そこまで前向きに検討していたわけではなかったのですが、エンSXさんのご担当の方から重ねてご提案を頂き、また私の相談にも丁寧に乗っていただいた熱意に押され、お試しでご支援をお願いしてみた次第です。」

エンSXがご支援に入るタイミングでは、営業代行会社の利用疲れからそこまで期待値は高くなかったご様子ですが、その後、お考えは変わっていったのでしょうか。

本間様「今まで多くの営業代行会社を利用してきて分かったことは、実際にご支援を依頼してみないと実力のほどは分からない、ということです。エンSXさんにご依頼した際も、まずは数か月お試しをさせて欲しいとお願いさせていただき、3か月のトライアル期間という形で導入を開始しました。結果としては、想定以上の成果につながっており、
アポの件数はもちろんですが、ただ単にアポ件数が増えたということではなく、アポの質もとても高く、大変感謝しています。」

数多くの営業代行会社を利用し成果があまり出てこなかったことで、期待値が低い中でのご支援スタートでしたが、3か月という短い期間で想像を遥かに超える成果が創出され、大変驚かれていました。

本間様「成果報酬型の営業代行会社の場合、こちらが想定しているターゲットや要望を汲み取ることなく、全て先方の意図・狙いで作業を進めていました。SNSを活用した営業代行会社の場合は、ターゲット選定について根ほり葉ほり質問が飛んできてしまい、逆に使いづらいなと感じることが多かったですね。

その点エンSXさんの場合は、こちらの意図・要望を丁寧にヒアリングしていただきつつ、負担にならない程度に巻き取っていただき、まさに『弊社の一部門』のように業務をサポートして頂きました。単なる外注先というスタンスではなく、
弊社の一員かのように寄り添って支援してくださるスタイルで非常に助かっています。」

プロダクトアウトのような自社の枠組みありきでのご支援ではなく、あくまでも企業様の目線で営業代行支援を進めていく弊社のスタンスに、大変好感を持っていただけました。


■導入後の効果|アポ件数・質ともにダントツ。未経験の業界でも自信を持って攻められる。

本間様「今まで10社近い営業代行会社を活用してきましたが、多くの営業代行会社と比較しエンSXさんが決定的に異なるのが、獲得したアポ件数です。他社の場合、よくて月に3件ほどのアポ獲得ですが、エンSXさんの場合は比較にならないほどアポを獲得されています。先ほどの重複になりますが、ただ単にアポを獲得してきているのではなく、どのアポも質が高く、成約につながるイメージが持てています。今までの営業代行会社と圧倒的に異なるので、同じ土俵では比較しづらいと感じるほどです。」

多くの営業代行会社を利用してきたからこそ明確に感じる差が、アポの獲得件数とその質と嬉しいお言葉を頂きました。また、ご支援の進め方については次のようにコメントくださいました。

本間様「支援の進め方についても、他社と異なると感じる場面が多々あります。現在アポ取りを進めている業界が地方自治体になるのですが、私が未経験の業界ということもあり、どう開拓していけばよいものか手探りの状態でした。そのような状況や背景を汲み取っていただき、架電時のトークスクリプトを私の状況を加味したものにアップデートしてくださいました。

獲得したアポの商談の現場では、架電時のタイミングで私の背景や状況も共有していただいておりましたので、先方担当者との会話もスムーズで、かつ柔和に進めることが出来たと感じています。
画一的にサービスを進められるのではなく、こちらの状況や背景をしっかり汲んでいただき、サービスに落とし込まれる姿勢や進め方はさすがとしか言えないですね。」

本間様の状況をふまえ工夫した架電により、アポ獲得後の商談現場では、先方担当者ともスムーズな意思疎通を図ることができている、と実感していただきました。

当件について、担当アカウントマネージャーの弊社笈西より、工夫したポイントについてコメントをもらいました。

笈西「本間様が未経験の領域ということもあり、アポ獲得に向け工夫したポイントが幾つかあります。1つは、週次の定例会議の場で本間様とアポ取りの方向性について密にコミュニケーションをとったことです。新しいアプローチ先の場合、架電担当者の現場の肌感覚がとても重要になります。架電担当者が潜在顧客様と会話する中で感じた手ごたえや違和感は一次情報になります。それらの情報をとりまとめ、本間様に共有し、一緒に戦略を練り上げていくプロセスをこまめに早く回していく意識は強く持っていました。」

本間様が未経験の領域だからこそ、架電担当者が拾った潜在顧客様の生の声や温度感、そして気にされている事項をとりまとめ、チーム内で共有する仕組み。基礎的ですが、確実にそして素早くPDCAサイクルを回すことで、新規業界においても成果の出る立ち回りを実現していたようです。
続けて、架電時の改善プロセスについても、より詳しくヒアリングしてみました。

笈西「架電担当者の現場感はとても大事ですが、現場からの声を一方的に受け、本間様に伝えるのではなく、まずは私と架電者で建設的に討議し、架電戦略を練りました。例えば、架電時にあるあるなのが、先方の企業様に架電するとすぐにお断りを入れられてしまうシチュエーションです。そのような状況や潜在顧客を切り捨てるのではなく、どうしてすぐにお断りされてしまうのか、潜在顧客様が思わず聞きたくなる話やコンテンツは何なのか。架電担当者の会話内容や状況をヒアリングの上で仮説を作り、架電時の切り出し方や断られた際の切り返し方をパターン化し、社内で議論を重ねながら改善に努めてきました。』

考えなしに架電の数追いをするのではなく、成果を出すために突き詰めて考え、PDCAをまわすことで効率・効果の高いトークスクリプトを実現したようです。

本間様「笈西さんのコメントにもありますが、架電担当の方、管理者の笈西さん、そして私と、
3者がワンチームとなり協力しながら活動できたことで成果につながったのだと感じています。私がアポを通じて感じた『顧客に刺さるポイント』を笈西さんにフィードバックし、その内容を基に架電担当の方と討議を重ねトークスクリプトを更新される。そして架電時の状況や反応をまた笈西さんが吸い上げ私に共有し、架電戦略を練り上げていく。このプロセスを週次で循環し続けた結果、どんどんアポ獲得のスキームが向上していったのだと考えています。」

現場に任せきりにせず、お客様の知見と現場の生の情報を効率よく循環させ、ワンチームで知見・知恵を磨き上げるプロセスが、想定を上回る成果創出につながったとコメントいただきました。

本間様「行政の業界は、私にとっては知見が薄く新規のアプローチ先業界になります。当初、私が考えていた提案では、的が大きくおおざっぱになりすぎてしまい、アポ獲得につながらない時期がありました。具体的には、LINE公式アカウントを活用したサービス提案をしたかったのですが、それだけではざっくりとしすぎてしまい、行政側としても困っていたと思います。前述の3者間でのPDCAサイクルを回し始めてからは、『ふるさと納税でのLINE公式アカウントの活用』と、的をしぼった提案をすることが出来、順調にアポの獲得ができている印象です。」

たとえ未経験の業界や領域においても、現場とお客様がタッグを組み、密にコミュニケーションをとりながらPDCAを回すスタイルをとることで、着実に成果につながる事例になったと考えます。


■今後期待すること/今までと同じように進めれば、今後も上手くいくと確信できる。

エンSXを利用した所感とご評価について、お話をお伺いしました。

本間様「冒頭お伝えした通り、エンSXさんにご支援をお願いするタイミングではそこまで大きな期待はしていませんでした。ですが実際にご支援していただき始めると、他社にはないきめ細やかな対応や能動的な提案をいくつもしてもらい、アポ取りが大きく改善されました。特に今まで経験していない新規業界へのアプローチにおいては、私自身アポ取りの勘所が全くつかめず、アポが取れたとしても商談時のコミュニケーションや攻めどころが見えない不安を感じていましたが、架電時からその状況や背景を踏まえたトークスクリプトを展開して頂けたことで、実際のアポの現場では顧客とスムーズに商談に入ることが出来ました。営業代行会社は10社ほど利用してきましたが、まさに『大当たり』という印象です。」

本間様からコメントを頂いている最中、終始笑みがこぼれるほど、他営業代行会社と圧倒的な差があると褒めていただけました。
続けて、エンSXに対する今後の期待についてもお話をお伺いしました。

本間様「改善して欲しいポイントは、正直ないですね。今までと同じようにご支援いただければと思っています。エンSXさんにご支援いただいて約3か月が経ちましたが、当初、新規業界へのアプローチにはもっと時間が掛かると思っておりました。ですが、ふたを開ければ
この3か月で業界への解像度は飛躍的に高まりました。それにより想定を超えるアポ獲得、案件化につながっています。顧客に深く入り込めたことで、架電だけでは得られなかったより深い情報も得られてきており、それら情報をエンSXさんにフィードバックすることで更なる案件獲得につながってきている実感もあります。」

現場と本間様がワンチームでPDCAを回すことで、今後も成果創出につなげていきたいと思います。

最後に、エンSXのサービスをお勧めしたい企業様について、お伺いしました。

本間様「当社のように小規模でビジネスを展開されている企業には、はまるサービスだと考えています。特に、昨今ですとクリエイター業務を展開される小規模事業会社が増えてきていると思いますが、そのような企業にはマッチすると思います。
展開されている商材が、クリエイティブやソリューション、あるいはコンサルティングなどの企業様は、相性がいいと思います。」

潜在顧客に対し売り出し方で悩みがちな無形商材の企業様達には、広くお勧めできるサービスだとコメントいただきました今後もプライムウェア株式会社様のご支援を続けながら、事業の成長をサポートさせていただきたいと思います。


Contact

セールス領域に少しでも悩んでいませんか?
エンSXにぜひお任せください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
サービスのお役立ち資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日10:00~17:00)